4月の植栽

平成29年度も今日で最終日。

ここんとこお天気が続いたので、咲いてる花が更新されてました。

もうこのブログもずうっと更新されていなかったので、うちの庭の植栽の備忘録にしてしまおう。

といっても、うちの庭に生えている植物のほとんどは、前の住人(通称ハルオとヨシコ)の植えたものなので、名前の分からないものも多い。そんな中でも今もう盛りを過ぎつつある水仙族は、名前が全く分からないので、図鑑の見た目からあてずっぽうで。

◆タゼッタ(房咲き)水仙グランドモナーク

f:id:kumabushi:20180331172327j:plain

この種類、いっぱい植わってるんだけど、なんだか匂いがいまいちなんだよね。なので、あんまり家の中に飾れない。。

 

◆ピンザ?

f:id:kumabushi:20180331173358j:plain

 ◆日本水仙

f:id:kumabushi:20180331173702j:plain

◆ペチコート水仙

f:id:kumabushi:20180331174001j:plain

一昨年の冬に、椿とみかんの剪定をしたら翌春にその足元に、見た事もないかわいい花が咲いてた。何とか名前を見つけた頃には、だいぶしおれてしまっていた。

別名ゴールデンベル

キャメロット

f:id:kumabushi:20180331174240j:plain

◆?

f:id:kumabushi:20180331174513j:plain

 

房咲き水仙は、茎に一本しか咲かない普通の水仙よりも早く咲いて早く枯れる。

今はノーマル水仙が花盛りです。

 

では前庭から他の植物を順繰りに。

◆パンジー

f:id:kumabushi:20180331174830j:plain  f:id:kumabushi:20180331175112j:plain

一ヶ月ほど前に、ホームセンターで一株68円だったので購入。茎が濃い紫のとちがうの二種類買うも、左のほうが元気みたい。オリーブの株元で、紫のは日があまり当たらないせいかな。パンジーって、あったかくなると株が腐って虫が寄ってきていやだったな。プランターだったからかもね。長く咲いててほしい。右の写真の奥に見えるのは、ムスカリ。変わった形だ。

ハナニラムスカリ

f:id:kumabushi:20180331175535j:plain

ムスカリってほんとかわいいな。

裏庭にぽつぽつはえててもえもえなので、昨冬球根をたくさん前庭にも植えてみました。手前はブロック塀の穴に植えた(てか捨てた)セダムちゃん。まだ紅葉中。

◆ヒヤシンス

f:id:kumabushi:20180331175947j:plain

ヒヤシンスも、裏庭にちょぽちょぽ生えててかわいかったので、昨冬球根を植えてみた。チューリップも同じく。昨冬は、すごく忙しかったけどストレスのせいか、割と庭のことをした。ヒヤシンスっていい香りのイメージだったけど、同じ時期に咲いてる沈丁花がすごすぎて、あんまり香りの存在感ないなあ。でもかわいいからいいわ。来年も同じボリュームで咲いてほしいけど、うえっぱじゃ難しいのかね。

◆バイモ百合

f:id:kumabushi:20180331180823j:plain

これまたもう終了気味。咲き始めは透明感のある緑色で、脱皮したばかりのセミみたいで美しい。ひげがオリーブの枝に伸びてきてた。今年は30センチくらい離れた場所に、小さな株ができて花が一輪咲いていた。分球したのかな、うれしい。

ローズマリー

f:id:kumabushi:20180331181323j:plain

ハルオトヨシコの家を買い取ろうと思った決め手になった、巨大なローズマリーの株。取っても取ってもまだまだのびる、たのもしいやつ。この時期は花もきれい、そして花も食べられる。

◆柊南天

f:id:kumabushi:20180331181750j:plain

 ほんものの柊は、虫食いがひどくて汚いので切り倒してしまったけど、こちらの柊南天は虫害が少なく、育てやすいわ。てか、なんもしてないもんね。お花もかわいい。

クリスマスローズ

f:id:kumabushi:20180331182038j:plain

アジサイの株もとにこっそり植わってたやつ。手前を整理したら、よく見えるように、そして日が当たるようになって、株が大きくなったみたい。

ライラック

f:id:kumabushi:20180331182213j:plain

昨年の春、花期が過ぎた苗を植えた。花を見るのは初めてだわ。楽しみ。ライラック赤毛のアンの幼少期住んでいた(妄想の)家に咲いている花。すごく株が大きくなったら、みごとだろうなあ。これはでも、大型化しないものを買ったのだったかも。

◆立金花(リュウキンカ)?

f:id:kumabushi:20180331182628j:plain

はじめて名前調べたけど、聞いた事ない名前だわ。今年はわが庭でだいぶブームみたいで、あちこちの木陰で見かける。咲きかけのときは、外側の花弁が緑がかっていて、透明感があって美しい。

◆ヒマラヤユキノシタ

f:id:kumabushi:20180331182758j:plain

実家に同じ花あったな。調べたらたいそうなお名前だったわ。うちわみたいな葉っぱが特徴。割と丈夫で、砂利の隙間から生えてきたから花壇に移しといた。

◆紫木蓮

f:id:kumabushi:20180331182955j:plain

とても好きな花。越してきてから全く剪定していないので枝が自由形になってるな。

◆テッセン

f:id:kumabushi:20180331183154j:plain

若芽がふさふさでかわいい。今年もきれいな花をいっぱいつけておくれ。先週末に、このテッセンの株周りを覆っていたイモカタバミを一掃した。株と根を傷つけていないか少々心配。

◆?

f:id:kumabushi:20180331183600j:plain

薄紫の小花が咲く。名前はまだない。てかしらない。

沈丁花(白)

f:id:kumabushi:20180331183814j:plain  

うっとりする香りがご近所中に広まってる。奥に赤花の沈丁花もあるが、日当たりがよくないため、白花ほど元気いっぱいではない。沈丁花って、枝が分かれるところ、よく見ると気持ち悪いんだけど、枝自体は樺細工みたいできれいだね。

◆椿(一重)

f:id:kumabushi:20180331183911j:plain

なんだかいまいちな写真写りだけど、本物はもっと花の色が濃厚で、これがおばあちゃんのいっていたこんつばきってやつかなと思う。咲き方もおちょぼぐちで可憐。いままでこいつの下にのさばっていた柊が痛くて邪魔なせいで、全く手入れしてなかったので(それはハルオトヨシコも同じだったであろう)おかしな樹形になってしまった、推定こんつばき。今年は花後にきれいに剪定してやるからな。

→コンツバキでなくて、紺侘助だね、おばあちゃんが言っていたのは。これがそうなのかは微妙。侘助は、普通のツバキより小ぶりでつぼみが固く、秋から春にかけて咲くんですと。

◆?→緋寒桜

f:id:kumabushi:20180331184520j:plain

ずっとヒガンザクラだと思ってたけど、彼岸どころかソメイヨシノと同じタイミングで咲いてるし、てか桜じゃねーし!桃、、、ですよね?樹高は2メーター越えてて、やっぱりおかしな樹形なので、何とかしてやりたいところ。ひこばえにも花がついていてかわいいが、、、いいのか?

→彼岸桜ではなく、緋寒桜であるかもしれないと思い始めた。緋寒桜は、桜の仲間か、スモモの仲間か、微妙なところらしい。河津桜もこの仲間なんだね。暖かいところの植物なのに、寒いうちの庭で綺麗なお花咲かせてるんだから、大事にしないとね。

 

オダマキ

f:id:kumabushi:20180331184857j:plain

f:id:kumabushi:20180331184945j:plain

2,3週間前に、ホームセンターで一鉢200円で売っていたオダマキ。おばあちゃんの庭にも植わっていたので、3鉢、色違いで植えてみた。青は午前中日が当たり、午後は金柑の木陰になる砂利横、赤と、写ってないけど緑は午前中日陰で午後日当たり強のガレージ壁際。青の場所のほうがよさそう。

◆牡丹

f:id:kumabushi:20180331185417j:plain

膨らみつつある、毎年大量の大輪の花を咲かせてくれる牡丹。てるぞう(父)によると、牡丹は根を張るので、根のスペースがしっかり確保されていれば、粗食でも大きく育つらしい。こいつの足元は砂利だし、お礼肥えも寒肥も、そんなマメにはあげてないもんなあ。

木瓜(ぼけ)

f:id:kumabushi:20180331185731j:plain

花期が長い。とげのついた徒長枝を出し、他の木に絡んでくるのさえなければ、とてもおりこう。

◆黄花片栗

f:id:kumabushi:20180331185924j:plain

去年、神代植物公園で購入。てるぞうの薦めにより、花のついていない株を選ぶ。今年は花が見られるかな。

ニリンソウ

f:id:kumabushi:20180331190048j:plain

去年大ブームだった。今年はシャクの勢いに押されてますな。ニリンソウイチリンソウ、どちらかが毒だった気がする。

◆ユスラウメ

f:id:kumabushi:20180331190345j:plain

ゆすらうめの実って、少しさくらんぼに似てるって、フォロー中のブログに書いてあって、安い苗を昨年夏に購入。実を食べてみたけど、さくらんぼには遠かった。でも他のベリーと煮たりしたら、おいしかった。

◆レモン(枯死寸前)

f:id:kumabushi:20180331190641j:plain

引っ越してすぐに買ったレモン。3回目の冬も、うまく越せずにまたつるっぱげに。。。来冬はハウス作ってやんべ。

◆しだれ桃

f:id:kumabushi:20180331191634j:plain

縮葉病にやられているもも。農薬まいてと2月に旦那に頼んだが、やってくれていないことが今判明(怒)。昨年はとくに花つきが悪かった。今年も悪かったら、旦那のせいだな。

◆ギンヨウアカシア(ミモザ) 

f:id:kumabushi:20180331191951j:plain

なんだか思い描いていたものとだいぶ違う。2年ほど前に植えたが、昨年の春剪定をしそこなったためか、2月にみたらものすごい数のイセリアカイガラムシが!花期を前に燃やしましたよ。残った花は、重すぎてしだれてる。でも他の家に咲いているミモザって、もっと色がきれいなのに、うちのは何でこんなくすんでるんだろう。

ムスカリ

f:id:kumabushi:20180331192312j:plain

ミモザの足元の、ハルオトヨシコの頃からのムスカリ。横にギシギシが生えてる。ギシギシって、ヨーロッパではおいしくいただかれてるって言うんだけど、なんか見た目が悪くて手が出ないわ。

◆ふぐり丸の墓

f:id:kumabushi:20180331192512j:plain

去年の7月に、大通りで車にはねられて死に掛かっているとことを拾った(私たちが通りかかる数分前くらいだと思う)。首をもたげてて、でも体は動かせなくて、ほおって置けなかった。大通りで夜で危ないけど確保して、病院に急いだけど、途中で「きゅうっ」と鳴いて、死んでしまった。立派なふぐりを持ったオスだったので、「ふぐり丸」と名づけて、夏椿の下に埋めた。外で強く生きた、立派なやつだったのだろう。

後日譚

◆夏椿(ヒメシャラ)

f:id:kumabushi:20180331193114j:plain

夏に咲く花もいいけど、木肌が美しい。昔、函南に別荘があった頃たまに行った、ヒメシャラという名のうなぎやを思い出す。

◆椿(八重)

f:id:kumabushi:20180331193439j:plain

南側に咲く八重の椿は大輪すぎる。去年かなり枝落としたんだけど、まだ負荷がかかってるんかな。つぼみが多いのは、いい状態じゃないんだよね、でも咲かないで枯れていたつぼみが大量だった去年に比べれば、だいぶいいかな。日当たりがよすぎて焼けちゃってる。

クリスマスローズ

f:id:kumabushi:20180331193742j:plain

前住んでたアパートから連れてきたやつ。緑色がきれい。でも油断するとものすごく繁殖する恐ろしいやつ。

◆やさい

f:id:kumabushi:20180331193923j:plain

BBCのナイジェル・スレーターの番組に出てくる菜園がほとんどすべてこのRaised bedスタイルで、とても管理しやすそうだったので見よう見まねで作成した。一段上にあるだけで、だいぶ作業が楽、地面が見やすい、雑草が抜きやすい。ここに植わっているのは、ねぎ、ほうれん草、スナップエンドウ。あとふたつ、箱がある。

 

おまけ。

12月くらいに、那須に行ったときの写真。殺生石というおそろしい場所を超えたところにある展望台。

f:id:kumabushi:20180331194251j:plain